左側は「トゥルーバランスラスト」と呼ばれる最も足幅のゆったりとしたラストが用いられているブーツで、
右側は「プラザラスト」と呼ばれるシャープな印象のラストから成るブーツです。
初めてオールデンの靴を買う時、「ラスト」と「足幅・ワイズ」の関係についての議論を避けて通ることはできませんが、私自身は何を履いてもしっくりとくるのでとても楽観的です。笑
サイズ感について「必ずフィッティングや足の計測が必要」と言う方もいらっしゃいますし、高価な靴を買うのに失敗したくないと慎重になることも理解できます。
しかし、私自身はそれほど強く警戒する必要はないと考えています。最近は素晴らしいブロガーの方が多くの記事を書いており、それは無知な対面販売員より精度の高い情報であります。
また靴の選び方は、
車移動でほとんど歩かない。←私はここに該当
会社ではスリッパにはき替える。
長時間立ちっ放し。
長時間歩く。
などなど普段の生活様式に大きく依存します。
ある日、女性に「なんで婦人靴って良いものが無いの?」と問うたところ、
「良い靴って何?女性の靴は車で送迎され、男性にエスコートされ、絨毯を歩くことを想定して作られているの」と一瞥されたことがあります。
ヒールが直ちに壊れて当然だと納得したと同時に、履きにくさも楽しみ方の一つなのだなと悟った瞬間でもありました。
さぁ、ネット上で情報を集め、思い切ってオールデンを買ってみよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿